良導絡認定証交付に関する規定

(平成29年10月改定)

意義・目的

第1条

日本良導絡自律神経学会は、良導絡自律神経調整療法の普及発展のため、資格ある希望者に認定証を交付する。

認定証の種類

第2条

認定証は、医師および歯科医師では良導絡認定医証・良導絡専門医証、鍼灸師では良導絡認定師証・良導絡専門師証とする。但し、良導絡専門医証・良導絡専門師証であって、75歳以上の者は永久良導絡専門医証・永久良導絡専門師証とする。

審査管理機構

第3条

認定証交付に関する審査ならびに同交付に関する研修会等の認定は、本学会の良導絡認定委員会(以下、委員会と呼ぶ)が行う。委員会の構成員数は8名とし、互選によって委員長を選出し、委員の過半数を以て議決し、会長の承認を得ることとする。委員の任期は3年とし、再任を妨げない。

受領資格

第4条

良導絡認定医証: 本学会員として3年以上在籍し、医師または歯科医師の免許を有し、80単位以上を取得した者で、良導絡認定医試験に合格した者。
良導絡専門医証: 良導絡認定医証を取得し、さらに5年以上会員として在籍し、120単位以上を取得した者。
良導絡認定師証: 本学会員として3年以上在籍し、鍼灸師の免許を有し、80単位以上を取得した者で、良導絡認定師試験に合格した者。
良導絡専門師証: 良導絡認定師証を取得し、さらに5年以上会員として在籍し、120単位以上を取得した者。
永久良導絡専門医証: 良導絡専門医証の有資格者で75歳以上の者。
永久良導絡専門師証: 良導絡専門師証の有資格者で75歳以上の者。

第4条附則

良導絡認定試験の申請の手続きは、本会所定の用紙を用い、受験資格を証明する資料を添付して、別に定める受験料とともに、会長あてに提出するものとする。

良導絡認定医・認定師 取得試験および認定手順 (ダウンロード)

受験申請用紙 (ダウンロード)

申請の手統き

第5条

認定証交付申請の手続きは、本会所定の用紙を用い、資格を証明する免許証の写しおよび単位取得証明書類を付し、別に定める認定登録料とともに、会長あてに提出するものとする。

専門師 認定証交付申請用紙 (ダウンロード)

認定師 認定証交付申請用紙 (ダウンロード)

認定証の交付

第6条

委員会において審査の結果、適当と認めた者に認定証を交付する。但し、書類の不備、または適当でない者は、委員会において否決または保留することが出来る。

認定の取消

第7条

認定証を受領した者で、認定証の対面を汚す行為があったときは、委員会の決議により認定を取り消すことができる。

有効期限

第8条

1.認定証の有効期限は、5年とする。資格更新を申請する場合は、5年間に、さらに80単位を取得していなければならない。認定更新登録料は別に定める。 2.更新は2年間保留することが出来る。更新保留期間を過ぎた場合、認定は失効する。 3.前項の規定により認定が失効した者であっても、その者が、更新条件を満たした場合、会長あて申請することにより再認定される。

認定証更新申請用紙 (ダウンロード)

別記 1

30単位: 日本良導絡自律神経学会学術大会出席
5単位: 良導絡研修会出席半日の場合(2時間以内のとき)
10単位: 良導絡研修会出席1日の場合(4時間以上のとき)
出席単位+10単位: 学会発表、研修会発表
10単位: 共同研究者
出席単位+10単位: 他地区研修会に講師として招かれたとき
20単位: 日良学会発表と同内容の論文を学会誌に発表したとき
10単位: 他の学会発表・投稿したとき(但し良導絡に関するもの)
10単位: 症例報告(臨床報告用紙1)の提出
臨床報告用紙1 (ダウンロード)
臨床報告用紙1記入例 (ダウンロード)
1単位: 症例報告のみ(臨床報告用紙2)の提出
臨床報告用紙2 (ダウンロード)

別記 2

認定登録料ならびに更新登録料は次のとおり定める。
  • 良導絡認定医証・良導絡認定師証ともに3万円
  • 同上更新登録料2万円
  • 良導絡専門医証・良導絡専門師証ともに5万円
  • 同上更新登録料3万円
  • 永久良導絡専門医証・永久良導絡専門師証ともに1万円
認定試験受験料は次のとおり定める。
  • 良導絡認定医・認定師の受験料はともに2千円

別記 3

認定証取得者が講演依頼を受けた場合、その報酬は次のように定める。
  • 認定医・認定師はともに1万円
  • 専門医・専門師はともに3万円
  • 認定取得者以外は5千円

付則

  • 本規定は、日本良導絡自律神経学会雑誌に褐載した翌月1日より施行する。
  • 本規定の変更は、日本良導絡自律神経学会本部理事会の決議により行う。
  • 良導絡専門医証ならびに良導絡専門師証の受証者には、証書に氏名および登録年月日を記入して交付する。
  • 認定証の単位取得に関する学会ならびに研修会を開催するときは、主催者より委員会に講師、演題等の内容を届け、その承認を得なければならない。 委員会の承認を得た主催者側は、開催年月日を記載した参加証を発行する。

海外会員良導絡認定証交付に関する規定(平成27年10月改定)

認定証の種類: 認定証は、医師および歯科医師では永久良導絡専門医証、良導絡認定医証、良導絡専門医証、鍼灸師では永久良導絡専門師証、良導絡認定師証、良導絡専門師証とする。
受領資格等: 受領資格・申請手続き・認定登録料・有効期限等は、良導絡認定証交付に関する規定に準ずる。 なお、認定登録料については、振込み又は学術大会にて認定事務局に支払うものとする。
認定試験: 海外における認定試験は、以下の条件を満たした場合に行うことが出来る。
  • 認定委員会に試験の要項を届け、承認を得ること。
  • 認定・専門の修得者2名以上の立会があること。但し、立会人が不足の場合は、認定委員会に相談のこと。
単位認定: 海外会員の単位については、認定委員会が承認した研修会に出席した場合、日本と同様の単位(良導絡認定証交付に関する規定 別記1)とする。 なお、海外における研修会について主催者は、認定委員会に講師・演題等の内容を届け、承認を得なければならない。 また、海外における研修会を主催した場合、主催者には30点の単位を与えるものとする。
付則:
  • 本規定以外の良導絡認定証交付に関する制約は、日本良導絡自律神経学会が定める良導絡認定証交付に関する規定に基づくものとする。
  • 本規定は、日本良導絡自律神経学会雑誌に掲載した翌月1日より施行する。

良導絡認定医・認定師試験および認定手順

受験案内

認定事務局より、認定医・師の認定取得要件(学会員として3年以上在籍)を満たした会員に対して、各年度の4月頃に受験案内を行う。 なお、個別に受験申請を受け付けるために、学会ホームページ(https://jsrm.gr.jp/cms)や学会誌に受験手順を記載する。

受験申請

受験希望者は、受験申請書とともに、以下の資料を提出のこと。
  • 認定取得要件である単位取得(80単位以上)を証明する資料のコピー
  • 受験料振込票のコピー
  • アドバイザー認定者はアドバイザー認定証のコピー

受験料

受験料は2,000円とする。

試験日程等

試験は、全国大会の2か月前までの各支部研修会にて行う。 詳細な日程が決まり次第、学会ホームページおよび学会誌(受験申請に併せるために年最新版に掲載する)に掲載する。

受験者情報

認定事務局への申し込みがあった受験者の情報は、所属支部へ連絡する。 各支部への申し込みがあった受験者の情報は、認定事務局へ連絡する。 その後、所属支部より受験者へ試験日程および試験要項を連絡する。

試験委員

試験委員は、各支部の支部長に指名された専門医・専門師取得者2名以上が、認定委員長の承認を得て立ち会うこととする。 但し、各支部で適任者が不在の場合は、全国大会にて認定試験を実施する。

試験内容

実技試験と筆記試験とする。 認定事務局は、試験が実施される1週間前までに当該支部長へ試験問題を送付し、各支部は、これに基づいて試験を実施すること。
実技試験: 良導絡測定および良導絡基本治療点ⅢにおけるER鍼を用いた刺鍼実技(反応良導点の探索と刺鍼)。 筆記試験: 良導絡自律神経調整療法≪基礎編≫学術部編の内容に沿って出題する。
*なお、アドバイザー資格を持つ者が受験する場合、良導絡測定実技は免除する。

合否通知

各支部は、試験終了後直ちに試験書類を認定事務局へ送付する。 認定事務局は試験の採点を行い、その結果(合否)を当該支部長ならびに受験者に連絡する。

認定手続き

合格者は、以下の書類を添付して認定事務局へ送付する。
  • 認定申請書
  • 認定証発行・登録料の振込票のコピー
  • 医師・鍼灸師免許証のコピー
認定事務局は、書類を確認したのちに、認定証発行の手続きを実施する。 認定証は、全国大会にて授与する。

認定証発行・登録料

認定証発行・登録料は30,000円とする。

受験料、認定登録料の振込先

郵便振替口座 日本良導絡自律神経学会 00960-1-109876

申請書送付先および問合せ先

認定事務局: 江頭 至光 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保526-1-F-1005 E-mail

良導絡認定試験の日程

第74回日本良導絡自律神経学会学術大会(東京大会)に於いて、下記の通り認定試験、アドバイザー試験を実施致します。 日程:2023年10月21日(土) 時間:10:00~ 場所:東京医科大学病院 8階 会議室1 地図を見る 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1 ◆東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ ◆都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分 ※病院本館の休日・夜間受付入口より入り、エレベーターで8階まで上がってください。 受験申込締切:9月15日(金)必着 受験申込書類送付先:認定事務局

良導絡測定アドバイザー資格の規定

(1) 本会における「良導絡測定アドバイザー認定」に関して規定する。(平成28年3月27日改正)
(2) 資格条件を満たし試験に合格した者の名称は「良導絡測定アドバイザー」認定者として登録される。
(3) 本認定の目的は、良導絡治療の基礎ともいうべき「良導絡測定」を正しく理解し、測定結果を正しく運用することで、他業種を含め国内・海外ともに良導絡に関する共通認識を持たせることにある。
(4) 本認定は、日本良導絡自律神経学会が統括し、良導絡認定委員会に属し、良導絡測定アドバイザー判定担当者(以下判定担当者とする)を設け、「良導絡測定アドバイザー」認定者の資格登録の管理は認定委員会でする。
(5) 判定委員会は、認定委員長が会員のなかから判定担当者を1名任命する。判定担当者は部員から担当世話人を数名任命する。その任期は本会会則の第13条【役員規定】に準ずる。
(6) 判定委員会は、良導絡測定アドバイザーの認定を受けようする者に対して、会員・準会員登録資格取得ならびに測定アドバイザー認定試験に関する業務を行い、疑義が生じた場合は認定委員会で協議を行い決定する。 認定委員会の判定・決定事項に関しては認定希望者からの異議を認めない。
(7) 本認定の資格は、A級・B級に区別し、A級認定者は、学生会員および会員を対象とし、B級認定者は、学会規約に規定されている会員資格以外の者で準会員として登録された者である。
(8) A級認定とは、良導絡の基礎・臨床に携わる者として、把握しなければならない基本的な知識を修得した者であり、この認定を得て後、認定師・認定医の資格を収得する権利が与えられる。B級認定とは、準会員として正しい良導絡測定を修得し、良導絡の基本的な知識があることを証明したものであるが、認定師・認定医の資格は得られない。
(9) この認定は、測定技術および基本的知識の筆記試験に合格し、かつ、認定委員会が承認した場合に、所定の手続きを行うことで「認定証」が付与される。
(10) 「良導絡測定アドバイザー」の認定は本会が正式に認定したもので、良導絡の測定に関して一定の知識を有するものとして認められる。また「良導絡測定アドバイザー」の認定証なしに、講習会・印刷物・ホームページなどで、良導絡の測定に関して講演・発表・記載などを禁止する。ただし、本会が認定委員会に認定している認定師・専門師・認定医・専門医は除く。
(11) B級認定者は、診断権のある国家資格を所有しないため、良導絡測定結果を診断に用いることはできない。
(12) 「良導絡測定アドバイザー」の認定の有効期間は3年とする。A級認定者は認定師・認定医の取得条件が入会3年以上となっているため、3年後はそのまま取得手続きができる(以下「良導絡認定証交付に関する規定」に準じる)。B級認定者は認定有効期限後、更新が必要で新たに講習会出席単位の条件、判定委員会が行なう試験に合格し、認定委員会が承認した場合、新たに「良導絡測定アドバイザー」の認定証が付与される。
(13) A級認定希望者は試験の前に学生会員または会員登録の手続きを行う必要がある。B級認定希望者は、試験の前に学会の準会員登録が必要である。
(14) B級認定収得を希望する場合は、準会員になるため、所定(学会入会申し込み)の用紙に必要事項を記入して、本部・ブロック事務局または講習会受付に入会金と会費を沿えて提出する。本部・ブロック事務局に入会金および会費を送金する場合は現金書留か郵便為替にて行う。 ただし、支部単位で異なるため、本部・支部事務局に確認すること。
(15) 「測定アドバイザー認定」の受験資格条件に関しては下記に規定する。

1)認定証付与基準

  • 本部・支部講習会出席・・・30単位
  • 良導絡測定集中講座10コマ以上・・・30単位
  • 養成学校での良導絡講義として正規の単位修得者
  • 準会員以上であること ただし、青年部主催の講習会の単位は①に準ずる。③は養成学校で正規の授業の中へ組み込まれ、所定の単位(1単位以上)を修得した者である。

2)受験資格

  • B級は準会員になった時点で30単位以上修得していること。
  • 国家資格の医療関係の学生で、在籍中に良導絡講義を1単位(10コマ以上)受講終了していること。この場合は学生会員となり、卒業と同時に会員になること。 ただし、認定師・専門師・認定医・専門医の認定資格者が修得資格あると判断できる場合はこの限りでなく、認定委員会に申請し、委員会でこれを了承された者は受験資格として認められる。

3)受験料に関して

  • 受験料(認定証発行手数料を含める)10000円 受験希望者は、事前に本部財務の振込み用紙にて、通信欄に「良導絡測定アドバイザー受験料」と明記し、振込み(日本良導絡自律神経学会 00-960-1-109876)を行なう。

4)受験に関して

  • 受験希望者は、受験申込書・単位修得の判明するもの(申し出があれば講習会で証明書を発行する)
  • 受験料振込みコピーを添えて、認定委員会へ申し込むこと。
  • 手続きが完了すれば、1ケ月以内に認定委員会より受験に必要な書類が発行される。
  • 受験場所は、基本は東京会場であるが、支部からの要請があり、認定委員長および認定委員会が認めた場合は、認定師・専門師および認定医・専門医が2名以上立ち会うのであれば、その所在地の支部にて開催できる。実施日時等については担当支部よりアドバイザー判定担当者に連絡する。

5)合否に関して

  • 合格は測定実技・筆記試験とも60点をクリアーしたもの。
  • 受験が終了した時点より、3週間以内に合否結果が、本人(指定された住所)に郵便にて発送される。
  • 認定証の授与は、その年度の学術大会会場および支部研修会場にて執り行う。
(16) 「良導絡測定アドバイザー」の認定者のための研修会は、B級認定希望者を対象としたもので、測定結果からの解読・応用など他業種への利用方法ならびに研究および知識の吸収を目的としたものである。申し出があればA級認定希望者も参加することができる。
(17) 「良導絡測定アドバイザー」認定の講習会の出席規程
  • 講修会で4時間以上出席・・・6単位
  • 講修会で午前中または午後2時間以上出席・・・3単位
  • 遅刻早退:20分以上は認めない
  • 合計30単位以上の修得が受験資格として必要。
(18) その他、細則・運用、不明な点、疑義が生じた場合は認定委員会にて協議を行い決定する。

良導絡測定アドバイザー資格修得の要項

良導絡測定アドバイザー資格規定に基づいて、次の要項で試験を実施する。
一、試験実施日
上半期(11月下旬)と下半期(4月下旬)の年2回行う
一、実施場所
東京医科大学病院 8階 会議室1
一、実施時間
午後10時より2時間程度
一、実施内容
  • ①筆記試験 30分程度
  • ②実技試験
良導絡測定からカルテ記入 異常良導絡検出、症候群記載などを見る
一、受験料
¥10,000円 (認定証発行手数料含む)
一、持参するもの
  • 筆記用具
  • その他 必要と思われるもの
一、結果発表
試験後3週間程度で、申込書記載の連絡先へ連絡します。

特記事項

    • 受験申し込み用紙に必要書類を添えて、良導絡認定委員会に提出してください。
    • 受験申し込み期限は、実施の3週間前までとする。(期日厳守)それ以後の申し込みについては次回受験とする。
    • 受験料は、郵便振込み用紙にて行ってください。
    • 受験後の処理・経過については、当日 試験後に伝達します。
    • 郵便振込み先および問い合せ
      ①郵便振込み先
      • 口座番号 00960-1-109876
      • 名義人 日本良導絡自律神経学会
      • 通信欄 「測定アドバイザー資格受験料」と明記
      ②問い合せ先
      • 認定事務局 江頭 至光
      • 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保526-1-F-1005
      • E-mail
なお 受験希望の者は、学生会員・準会員・会員の資格を有することが条件ですので、至急入会の手続きを完了してください。