良導絡は日本の医師が考案した
自律神経を調整する鍼灸治療です

Ryodoraku to find your body weak point by "Science eyes"

良導絡とは?

良導絡とは?

故中谷義雄博士は京都大学医学部生理学教室において、ツボと皮膚通電抵抗の関係を研究し、それによって「良導点および反応良導点」を発見しました。さらにそれらが機能的に関連することを見つけ「良導絡」とし、「皮膚通電抵抗と良導絡」と題した論文にまとめ、学位(医学博士)を取得されました(良導絡エッセンス参照)。
今日、「良導絡」と言えば「良導絡治療」をイメージされることも多いのですが、厳密には鍼灸学における”経絡”の科学的一面が”良導絡”と考えられ、良導絡理論の中核に座る現象になっています。
一方、良導絡治療とは、良導絡理論に則って構築されたすべての治療法を指し、正式には「良導絡自律神経調整療法」と呼ばれています。本法は『皮膚通電抵抗を指標として、体表における自律神経(交感神経)系の興奮性を客観的にとらえ、統計学的なデータを基にして全身的、局所的に生じる興奮性(異常=病的)を、いわゆる健康人の興奮性(正常=生理的)に近づけようとする治療法』です。
主な医療行為(手技)は針灸による自律神経調整、しかしその解釈(理解)は現代医学(とくに神経生理学)に基づいておこないます。
このような独創的な『理論体系』と『治療方針』をもつ治療法が、日本において確立されたことから、中国伝統医学(中医学)においても日本的針灸と理解されております。

良導絡とは?

最新情報

第76回学術大会参加・懇親会予約申込期限延長のお知らせ

第76回日本良導絡自律神経学会学術大会の参加・懇親会・昼食の予約申込期限を延長しました。詳細はこちら

東日本支部良導絡研修会(第623回)開催のお知らせ

●日時:2025年8月24日(日)12時15分~16時10分

〒160-0023:東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸の内線 西新宿駅(東京医科歯科大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分
休日・夜間受付(入口B)からお入り下さい。     

※後日YouTube視聴はありません。

◆体験相談初心者セミナー 12:15~13:00

「良導絡概要1」
良導絡治療デモンストレーション(測定、治療全般)
体験相談(個別での対応可能)

◆基礎講座 13:00~14:30

「臨床データの分析(2)2×2分割表を用いたEBMへの発進」
(当日PCご持参の方にはソフトをコピーして練習が出来ます)
東京医科大学名誉教授
日本良導絡自律神経学会会長  伊藤樹史先生

◆臨床講座 14:40~16:10

「頚肩腕痛に対する良導絡治療―基本治療点の選択と局所治療―」
首都医校鍼灸学科教員  江頭至光先生

◆東日本支部総会 16:20~16:50

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円

●申込方法:当日参加も可能ですが、下記より出来るだけ事前にお申込下さい。
https://623jsrm-east.peatix.com

皆さまのご参加をお待ちしております。

東日本支部 良導絡研修会(第622回)開催のお知らせ

●日時:2025年6月22日(日)13時00分~16時50分

●場所:東京医科大学病院8階会議室

〒160-0023:東京都新宿区西新宿6-7-1

東京メトロ丸の内線 西新宿駅(東京医科歯科大病院前)下車すぐ

都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分

休日・夜間受付(入口B)からお入り下さい。

※当日対面のみの開催となります。後日のYouTube視聴はありません。

※初心者セミナーは測定士試験実施のため休講とさせていただきます

◆基礎講座 13:00~14:00

「臨床データの分析に必要な超簡単統計学」

東京医科大学名誉教授

日本良導絡自律神経学会会長  伊藤樹史先生

◆臨床講座 14:10~15:10

「腰痛のハリ施術」

医学博士・薬剤師・鍼灸師  小田博久先生

◆教育講演 15:20~16:50

「意識について ~意識と脳機能について、意識と気・経絡について~」

あかり医院院長  加藤信世先生

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円

●申込方法:当日参加も可能ですが、こちらの申込フォームから出来るだけ事前にお申込下さい。

https://622jsrm-east.peatix.com

第76回学術大会 一般口演演題登録、抄録原稿の提出期限延長のお知らせ

第76回日本良導絡自律神経学会学術大会の一般口演演題登録、抄録原稿のエントリー期間を5月31日(必着)に延長いたします。日頃の研究の成果を是非発表下さい。詳細はこちら

東日本支部 良導絡研修会(第621回)開催のお知らせ

●日時:2025年4月27日(日)11時15分~16時50分
●場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023:東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸の内線 西新宿駅(東京医科歯科大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分
休日・夜間受付(入口B)からお入り下さい。
※場所と時間が変更となりましたのでご注意下さい。
※後日YouTube視聴 5月5日(月)~6月1日(日)

◆初心者セミナー① 11:15~12:00
「入門5. 良導絡症候群表(興抑点、平均電流量と患者タイプ、刺激量)」
◆初心者セミナー② 12:15~13:00
「入門6. 補講及び試験対策と質問等」

◆基礎講座 13:00~14:00
「呼吸の自律神経調節と良導絡自律神経調整療法」
群馬リハビリテーション病院 内科、リハビリテーション科
常勤医・良導絡専門医  西 勝久先生

◆臨床講座 14:10~15:10
「良導絡による膝関節治療」
経絡道川崎治療院院長  桑原俊之先生
看護師・鍼灸師  平 礼子先生

◆教育講演 15:20~16:50
「反応良導点は治療点になるか?」
医学博士・薬剤師・鍼灸師  小田博久先生

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円

●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。
なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://621jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は5月5日(月)~6月1日(日)までを予定しています。