●日時:2023年12月17日(日)13時~16時50分
●場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023:東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸の内線 西新宿駅(東京医科歯科大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分
休日・夜間受付(入口B)からお入り下さい。

◆青年部基礎講座 13:00~14:00
入門Ⅰ「良導絡概要 測定準備 良導絡体系」(15分ワンポイント実技)

新船橋はりきゅう整骨院 院長

良導絡専門師 佐藤秀治先生

◆臨床講座 14:10~15:10
「枇杷葉温圧灸療法の臨床」
東京医療福祉専門学校鍼灸マッサージ教員養成科
学科長 大内晃一先生
内容:古くから臨床で実施されてきた枇杷葉温圧灸療法の概要を解説し、臨床例を採り上げながら適応する疾患、症状について説明します。デモストレーションを交えて臨床上の留意点について触れていきます。

◆教育講演 15:20~16:50
「作用機序から考える自律神経の不調と鍼灸治療〜消化器の運動を中心として〜」
東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科
講師 谷口博志先生

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。
なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://613jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は12月25日(月)~1月29日(月)までを予定しています。

●日時:2023年8月27日(日)13時~16時10分
●場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023:東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸の内線 西新宿駅(東京医科歯科大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分
休日・夜間受付(入口B)からお入り下さい。

◆臨床講座 13:00~14:00
「良導絡自律神経調整療法実技‐鬱症状の治療‐」
新船橋はりきゅう整骨院 院長 佐藤秀治先生

◆教育講演 14:10~16:10
「交感神経デルマトームと経皮的自律神経活動計測法」
日本良導絡自律神経学会会長 東京医科大学名誉教授 伊藤樹史先生

◆東日本支部総会  16:20~16:50
東日本支部会員におかれましては、下記より出欠をご連絡いただけますようお願い申し上げます。当日欠席の場合は、委任状の提出をお願い致します。
https://forms.gle/HiP8GZ8LEYcgLG8GA

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。
なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://612jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は9月3日(日)~10月1日(日)までを予定しています。

2023年10月22日(日)、第74回日本良導絡自律神経学会学術大会(東京)が開催されます。

大会テーマ「刺激鎮痛法~鍼から脊髄・脳刺激療法まで~」

7月31日(月)まで、一般口演の演題を募集中です。

参加方法、演題応募について詳しくはこちら

4月23日(日)に第610回東日本支部良導絡研修会を開催します。

◎日時:2023年4月23日(日)13時~16時50分
◎場所:東京医科大学病院8階会議室 

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分

※場所と時間が変更となりましたのでご注意下さい。

※後日YouTube視聴(5月1日~5月31日予定)あり

◆基礎講座  13:00~14:00 
「良導絡を知りたい方に向けて~良導絡測定・基本調整療法と局所治療~」
専門学校首都医校 鍼灸学科  
専任教員 福井登志子先生

◆臨床講座  14:10~15:10 
「鍼灸臨床における精神医学 第1回目:メンタルな問題の疑いの色々とその対応」
東京医療専門学校 鍼灸科・鍼灸マッサージ科 科長
博士(鍼灸学)・公認心理師 中村真通先生

◆教育講演  15:20~16:50 
「脳血管障害後遺症に対する鍼灸治療~鍼治療が脳循環に及ぼす影響~」※実技供覧あり

埼玉医科大学医学部、東京有明医療大学 

客員教授 山口智先生

●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:https://610jsrm-east.peatix.com/より事前申込、当日参加も可
※YouTube視聴希望者は要事前申込