日時:2025年2月23日(日)12時15分~16時50分
場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分※当日参加の方は、東京医科大学病院入口B(休日・夜間受付)からお入り下さい。
◆初心者セミナー 12:15〜13:00
入門4 生理的範囲(測定実技、カルテ記入、平均値、異常良導絡の求め方)
◆基礎講座 13:00~14:00
「ストレスに対する百会への鍼刺激の効果 ― fNIRSを用いた前頭前野の神経基盤探索の試み」帝京平成大学 ヒューマンケア学部 鍼灸学科 教授 玉井秀明先生
◆臨床講座 14:10~15:10
「鍼陰極直流通電療法による逆子ケアの実態~骨盤位(逆子)のケアと調査~」 日本逆子治療協会 医療福祉保健センター 玉井孝明先生
◆教育講演 15:20~16:50
「体性―自律神経反射とその応用」東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 堀田晴美先生
●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://620jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は3月3日(月)~3月31日(月)までを予定しています。
日時:2024年12月15日(日)12時15分~16時50分
場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分※当日参加の方は、東京医科大学病院入口B(休日・夜間受付)からお入り下さい。
◆初心者セミナー 12:15〜13:00
入門3 代表測定点(測定実技、良導絡カルテ記入、測定時ポイント、注意事項)
◆基礎講座 13:00~14:00
「鍼直流通電と鍼交流通電の通電特性と臨床の応用」
帝京平成大学 健康科学研究科 健康医療スポーツ学部 准教授・良導絡専門師 玉井清志先生
◆臨床講座 14:10~15:10
「メンタル不調の良導絡治療 -良導絡測定を皮膚交感神経の指標として-」
菜の花鍼灸院・良導絡専門師 土井のり子先生
◆教育講演 15:20~16:50
「体性-自律神経反射 -初期の研究をふりかえる-」
日本保健医療大学 保健医療学部 教授 鈴木郁子先生
●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://619jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は12月27日(金)~1月31日(金)までを予定しています。
日時:2024年10月27日(日)12時15分~16時50分
場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分※当日参加の方は、東京医科大学病院入口B(休日・夜間受付)からお入り下さい。
◆初心者セミナー 12:15〜13:00
入門2 良導絡概要(ノイロメーター説明、綿詰め、代表測定点確認)
◆基礎講座 13:00~14:00
「直流電気(ER)鍼の扱い方-刺激の種類と効果-」
首都医校鍼灸学科・良導絡専門師 江頭至光先生
※当日は、皆様と共に刺鍼練習を予定しております。
以下の2点をご持参ください。
・測定導子(お持ちでない方は、代替として太目のボールペンや太目のマジックペン)
・消しゴム
消しゴムを刺鍼練習台として用い、一緒に刺鍼と通電の練習をしましょう。
◆臨床講座 14:10~15:10
「足関節の可動性に対する刺鍼法の検討-アキレス腱深部への刺鍼-」
首都医校鍼灸学科・良導絡専門師 江頭至光先生
◆教育講演 15:20~16:50
「痛み・麻痺と自律神経症状に対する鍼通電療法~臨床に必要な刺激部位・周波数とそのエビデンス~」
埼玉医科大学 医学部 客員教授 山口 智先生
●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://618jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は11月4日(月)~12月2日(月)までを予定しています。
日時:2024年8月25日(日)12時30分~16時10分
場所:東京医科大学病院8階会議室
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅(東京医大病院前)下車すぐ
都営大江戸線 都庁前駅下車徒歩約7分※当日参加の方は、東京医科大学病院入口B(休日・夜間受付)からお入り下さい。
◆体験型初心者講習 12:30~13:30
これから良導絡を始める方に対して相談、実技体験等
「直流鍼による基本調整と反応良導点治療 鍼の打ち方を覚えよう!」
◆臨床講座 13:30~14:30
「耳鳴の臨床」
群馬リハビリテーション病院 内科、リハビリテーション科
常勤医・良導絡専門医 西 勝久先生
◆教育講演 14::40~16:10
「兪穴・募穴の臨床 体性-自律神経反射との相関」
日本良導絡自律神経学会会長 東京医科大学名誉教授 伊藤樹史先生
●参加費:会員:3,000円、学生:2,000円、一般:5,000円
●申込方法:当日参加も可能ですが、下記研修会案内ページにアクセスし、出来るだけ事前にお申込下さい。なお、後日のオンライン配信は事前申込された方のみとさせていただきます。
https://617jsrm-east.peatix.com
※YouTubeの視聴は9月2日(月)~9月30日(月)までを予定しています。